
2023.03.07
最近、春カラーのリップをお迎えしました。
美顔器で肌の調子がいいから、お顔にフレッシュ感があったんです。
美顔器って、ワンランク上のスキンケアって感じだと思っていて
お肌に優美な潤いを与えたい時、定期的に使っています。
ところで、家庭用美顔器を利用したスキンケアの
正しい順番て、知っていますか?
キチンとした順番を知って、エステサロンにいったような
瑞々しいスキンケアを、ゲットしましょう!
春を告げるワンピに、似合う顔になりたくて
お肌にもっと、透明感をプラスしたいと思っています。
そのためには、しっかりと家庭用美顔器を使いこなしたいですよね!
調べてみたところ、美顔器って想像以上にいっぱい種類がありました。
そして、美顔器を使った「スキンケアの順番」も製品により、めちゃくちゃ
手順があったのです。
思ったのですが、説明書をしっかり読まない人も、いると思うんですよね。
たぶん、いっぱいいます。
ある美顔器のスキンケア手順を、webで調べてみたのですが
あまりにも工程多すぎ案件で、めっちゃ使うの面倒くさくなりました。いや本当に。
とある家庭用美顔器の、リアル手順を見てみましょう。
【例】
洗顔→なんか綿セットする→化粧水つける→クリーンモード→美顔器全体モード
→アイケアモード→クールモード
……長っっっ!!!
長いです。あと綿セットするのが、めんどいです。
朝とか時間ないので、理想をいえば化粧水つけてスルーっと顔滑らすだけでOK!
くらいの方が、ありがたいかなと。女の朝って本当、バタバタなので。
けしてその製品が悪いわけじゃなくて、毎日使うのに工程とか、手順が多すぎると
めんどくて途中で辞めちゃう可能性大なんですよね。ズボラな人って、多いと思うんです。
家庭用の美顔器だからこそ、手軽で、カンタンなケアじゃないと
毎日は続かないかなーって気がしています。
でも、そんな面倒な美顔器ばかりでは、ありませんでした。
メタエルティも優秀な美顔器ですけど、他の家庭用美顔器にも「化粧水つけて、美顔器クルンクルンするだけでOKなマシン」ありましたよ。
私的にはホッと、安心しました。
やっぱりいろんな企業の「家庭用の美顔器、開発チーム」さんの中に
「カンタンに使えて、美肌になれる美顔器がいい」って思いながら
開発してる人がいるんだなって思っています。
作ってくれた方、ありがとうですね。
私はスイッチオーン! で簡単、キレイな美顔器が好きです。
また、メタエルティの話になってしまいますが
美顔器メタエルティには「オートモード」があるんですよ。
これは、スイッチ一つで「最適なスキンケアを、自動で行うオートモード」
最高に、便利ですね!
自分は、こういうのを求めてました。
「モードいっぱいあるけど、次どれ?
どのボタン、わからんし。説明書見るのもめんどい」
という方には、ドぴったり!
ボタン押したら、自動で最適なスキンケアへと、モードチェンジしてくれるので
楽チンです。オートモードの「ベストスキンケア手順」をご紹介しましょう。
RF(ラジオ波)5分 ⇒ EP(エレクトロポレーション)5分 ⇒ EMS(イーエムエス)5分
時間のない朝は、基本「オートモード」にお任せして
むくみの取れたスッキリしたお顔で、朝を迎えましょう。
表情筋の奥にまで、美容液が浸透してくれる美顔器は
キレイになりたい人の味方。
目立つ毛穴のボコボコも、ケアしてくれます。
また、家庭用の美顔器を肌にあてる時の順番も、あるんですよ。
ぜひ、参考にしてください! ご紹介しましょう。
アゴの中心→耳の下まで
スルーっと動かしていきます。
アゴの下で、10秒停止。
アゴの先端から耳の下に向け、3〜4回に分けて、各5秒ずつ
反対側も、同じように滑らせていきましょう。
アゴの中心→耳の下
耳の下→首筋の下まで
リンパの流れに沿って、クル〜ッと美顔器を動かしていきましょう。
反対側も、同じように滑らせていきます。
口元のスキンケアです。
唇の端→耳の下に向かって
3〜4回に分けて各5秒ずつ、滑らせていきましょう。
反対側も、同じように動かしていきます。
いちばん鼻に近い、目の下→耳の横まで
優しくスライドさせていきましょう。
目の下は、皮膚が敏感で弱い場所。美容ジェルをたっぷり塗って、EMSの出力を弱めにして
動かしていきます。スライドは3〜4回。
反対側も、同じように動かしていきましょう。
「キレイになりたい!」っていう、想いも大事。
人の精神力って、すごいんですよ
人間の脳って不思議で、思い込みの力で想像妊娠できてしまうくらい
思いのパワーって、効くんです。
だから美顔器をクルクルする時も、「絶対キレイになって見せる!」っていう
想いを秘めて、使ってみてください。
キラキラと輝く春が、あなたに訪れますように。